梅津です! 4月28日、盛岡の友人夫婦から「明日は晴れそうなので鳥海山へ行く」とメールが入った。 29日は予想通り快晴、昨年偵察してルートを確認しておいた「イヌワシコース」にアタックした。 このコースは山頂直下、外輪2,150mから車道650mまで標高差1,500m滑降距離8Kmのロングコース。 メインは山頂直下から1,150mまでの標高差1,000m距離4Kmの一枚バーン。 鳥海山の数ある大斜面の中でもピカ一のバーンだ! 雪の具合によっては斜面に取り付くことも出来ないので、地元でも滑った人が少ない幻の大斜面に 鳥海山のシンボル「イヌワシ」の名を付け、鳥海山・イヌワシコースと 私が勝手に命名した最高のバーンに念願のシュプールを刻んだ。 ![]() |
![]() スタートは標高650mの車道から |
![]() |
イヌワシコース一枚バーンへの取り付き1,150m![]() |
![]() |
長丁場できつかった1,900m付近の登り![]() |
![]() |
6時間かけて辿り着いた外輪の滑降ポイント![]() |
![]() |
外輪山2,150mの滑降スタート地点。左後の頂が新山(2,236m) |
![]() |
雪質も良く快適な斜面を豪快に飛ばす |
![]() |
標高1,200m付近の滑降 |
![]() |
イヌワシコースの一枚バーン最後の斜面 |
![]() |
![]() |
![]() |